「糖質オフでも美味しい冷凍弁当って、ほんとにあるの?」
そんな疑問から、話題の冷凍宅配弁当「ナッシュ(nosh)」を実際に注文してみました。
我が家は共働きで、日々家事を分担しながら暮らしています。
将来の子どもとの暮らしを楽しみに、妊活中の今こそ、時短や栄養のバランスを見直すいい機会だと思い、6つの人気メニューを試してみました。
この記事では、味や使いやすさ、そして忙しい家庭に本当に向いているかどうかを正直にレビューします。
nosh(ナッシュ)食べてみた!人気6品実食レビュー
ナッシュを選んだ理由と届いた内容
- 「仕事で疲れた日でも、ちゃんとしたごはんを食べたい」
- 「外食やお惣菜ばかりはちょっと不安…」
そんなふうに思うこと、ありませんか?
わかります。我が家でも、忙しい毎日を過ごすなかで、料理の時間や手間が重く感じることが増えてきました。そこで栄養バランスにも気をつけたいと思い、冷凍宅配弁当の「ナッシュ」を試すことにしました。
選んだのは、ネットでも人気の6メニュー。

パッケージは冷凍庫に収まりやすく、デザインもシンプルで好印象でした!
見た目の彩りも良く「これ本当に冷凍?」と思うようなメニューばかりでした。
味・量・満足度の総合評価
一言で言えば「想像よりも美味しかった!」というのが率直な感想です。
味つけは濃すぎず、素材の風味を活かしたつくりです。
普段濃い味付けに慣れている方は薄いと感じるかもしれませんが「健康」を考えると納得の味付けです。
肉や魚料理はジューシーで、冷凍食品にありがちなパサつきは感じませんでした
量はやや控えめに感じることもありますが、自分でごはんやサラダを添えればちょうどいいボリュームになります。共働きや育児中で「手軽にバランス良く食べたい」人にはぴったりだと思いました。
ナッシュのメリットと感じたこと

ナッシュの魅力をまとめると、次の3つが大きなポイントでした。
- 電子レンジで手軽に調理できる(5分〜6分程度)
- 100種類以上の豊富なメニューで、飽きずに続けやすい
- 糖質や塩分がしっかり管理されていて健康的
冷凍庫にストックしておくだけで「今日はどうしよう…」というプレッシャーが減りました。
家事の負担を少しでも減らしたい今の僕たちにとって、ナッシュは大きな助けになっています。
実際に食べた人気6品のリアルな感想
クリームコロッケグラタンの感想



味付けの感想
- 味は薄すぎず濃すぎずにちょうど良かった
- とろっとしたホワイトソースで、コロッケの味はしっかりとしていた
- 副菜も彩りがよく、全体として満足感があった
- 洋食好きで健康志向にはオススメ
詳細
栄養バランス | カロリー:395kcal たんぱく質:15.5g 糖質:19.1g炭水化物(24.6g) 脂質:26.7g 食物繊維:5.5g 塩分:2g |
---|---|
主菜 | クリームコロッケグラタン |
副菜 | インゲンタルタル、キャロットラペ、ほうれん草とコーンのソテー |
加熱時間の目安 | 500W:6分40秒 〜 7分00秒 600W:5分40秒 〜 6分00秒 |
チリハンバーグステーキの感想



味付けの感想
- ハンバーグはジューシーな味付けで、甘辛いチリソースがマッチ
- 辛さは控えめで、ピリッとしたアクセントがいい感じ
- ごはんとの相性も抜群で満足感がありこれだけで十分
- 普段食べる量が多い方は物足りなを感じるかもしれないけどご飯多めにすればOK
詳細
栄養バランス | カロリー:429kcal たんぱく質:16.1g 糖質:17.9g炭水化物(22.3g) 脂質:31.4g 食物繊維:4.4g 塩分:2.5g |
---|---|
主菜 | チリハンバーグステーキ |
副菜 | 彩り野菜、なすのバジルソース、そら豆のポテトサラダ |
加熱時間の目安 | 500W:7分00秒 〜 7分30秒 600W:6分30秒 〜 7分00秒 |
銀鮭のポテトアヒージョの感想



味付けの感想
- 鮭がふっくらしていて、冷凍とは思えない仕上がり
- ポテトとオリーブオイルの風味が豊かで、和と洋のバランスが絶妙
- おかずにもう一品欲しいときにも良さそう
詳細
栄養バランス | カロリー:429kcal たんぱく質:16.1g 糖質:17.9g炭水化物(22.3g) 脂質:31.4g 食物繊維:4.4g 塩分:2.5g |
---|---|
主菜 | チリハンバーグステーキ |
副菜 | 彩り野菜、なすのバジルソース、そら豆のポテトサラダ |
加熱時間の目安 | 500W:7分00秒 〜 7分30秒 600W:6分30秒 〜 7分00秒 |
チキンのトマトチーズがけの感想



味付けの感想
- チキンもやわらかくてボリュームがある。全体的にしっかりした味つけ
- トマトソースの酸味とチーズのコクがよく合っている
- 濃い味付けが好きな方も満足できそう
- 個人的にはかなり好きな一品でした
詳細
栄養バランス | カロリー:434kcal たんぱく質:35g 糖質:18.1g炭水化物(20.5g) 脂質:24.4g 食物繊維:2.4g 塩分:2.2g |
---|---|
主菜 | チキンのトマトチーズがけ |
副菜 | さつまいもコーン、グリル野菜とツナの貝だし風味、茄子のブイヨンソース |
加熱時間の目安 | 500W:6分10秒 〜 6分40秒 600W:5分10秒 〜 5分40秒 |
やみつき塩から揚げの感想



味付けの感想
- ほどよい塩加減で、ごはんが進むから揚げ
- 衣が薄めで、鶏肉の旨みがしっかり感じられた
- 唐揚げはもう少し食べたいと感じた
- 副菜も和風で、バランスの良い構成になっている
詳細
栄養バランス | カロリー:339kcal たんぱく質:22.1g 糖質:20g炭水化物(23.7g) 脂質:18.5g 食物繊維:3.7g 塩分:2.4g |
---|---|
主菜 | やみつき塩から揚げ |
副菜 | ほうれん草のお浸しとみぞれ豆腐、ふきと切干大根のあえ物ンソース |
加熱時間の目安 | 500W:5分10秒 〜 5分30秒 600W:4分30秒 〜 4分50秒 |
ハンバーグと温野菜のデミの感想



味付けの感想
- 王道のデミハンバーグ。ソースは濃すぎずやさしい味
- ハンバーグはボリュームがあり満足感がある
- 添えられた温野菜も、しっかりと食感と風味が残っていて全体的に満足感がある。
- 夜ごはんにぴったり
詳細
栄養バランス | カロリー:338kcal たんぱく質:14.8g 糖質:20g炭水化物(26g) 脂質:19.9g 食物繊維:6g 塩分:2.4g |
---|---|
主菜 | ハンバーグと彩り温野菜のデミ |
副菜 | かぼちゃサラダ、ほうれん草のソテー、ズッキーニエッグ |
加熱時間の目安 | 500W:6分00秒 〜 6分30秒 600W:5分30秒 〜 6分00秒 |
ナッシュをお得に始めるには?
ナッシュの注文方法と初回割引情報
ナッシュは公式サイトから簡単に注文できます。
セット数は6食〜10食セットまで選べて、数が多いほど1食あたりの価格がお得になります。
初回は特別割引があるので、まずは6〜8食から試してみるのがおすすめです。
続けやすいおすすめプランの選び方
定期便でもスキップや停止が簡単にできるので、気軽に始められます。
昼に1人で食べたり、夜に妻とシェアしたりもできるので、使い勝手がよくて続けやすいです。
冷凍庫のスペースや生活リズムに合わせて、無理なく調整できるのも助かっています。
ナッシュの購入はこちらからどうぞ
「ナッシュ、ちょっと気になるかも」と思った方は、ぜひ公式サイトをのぞいてみてください。
初回限定の割引もあるので、試すなら今がチャンスです!
ナッシュが向いている人
- 共働きで料理の時間を短縮したい人
- 妊活・育児・在宅ワークで食生活を整えたい人
- 簡単で健康的なごはんを日常に取り入れたい人
ナッシュが向いていない人
- 自炊にこだわりたい人
- 食事量をたっぷり食べたい人
- 味の濃さなどを自分で調整したい人
忙しい毎日の中でも、美味しくて安心できる食事をとりたい。
そんな思いからナッシュを試してみた今回の体験が、あなたの暮らしのヒントになれば嬉しいです。
コメント